ビューティーオープナーの販売元のオージオから最近リリースされたのがビューティークレンジングバームです。
ビューティーオープナーファンの私としてはかなり楽しみにしていた商品だったのですが、実際に使ってみると予想以上に良かったです。
そこで、この記事ではビューティークレンジングバームを使って感じた体感や効果について元美容部員の私の口コミをお伝えしたいと思います。
Contents
ビューティークレンジングバームの基本情報
項目 | 詳細 |
メイク落としとしてのクレンジング力 | ![]() |
毛穴や皮脂汚れを落とす洗浄力 | ![]() |
毛穴への美肌効果 | ![]() |
ニキビへの美肌効果 | ![]() |
美白効果 | ![]() |
しわたるみへの効果 | ![]() |
肌荒れへの効果 | ![]() |
使い心地 | 肌につけた瞬間にトロっと溶け込み、顔全体がラベンダーの香りに包み込まれる |
洗いあがり | しっとりしていて肌がモチモチし乾燥しない |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、インナードライ肌、脂性肌 |
おすすめする人 | 多少高価でも洗浄力と美肌効果が高く香りが癒されるクレンジングを使いたい人
バッチリメイクの人 乾燥肌で悩んでいる人 |
クレンジングとしてはビックリするくらい美肌成分が入っていて肌がモチモチ・ツヤツヤになるのが嬉しいですね。
個人的にはいくら美肌効果が高くてもクレンジングは「きちんとメイクが落ちるか」が一番大事なんですが、メイク落としとしてもウォータープルーフのマスカラなども凄く落ちるのが嬉しいアイテムです。
敏感肌や乾燥肌でも使いやすい上に使い続けることで肌の状態が良くなるので、本当におすすめのクレンジングですよ。
ビューティークレンジングバームを使ってみた
実際にビューティークレンジングバームを手に取ってみました。
写真のようにジャータイプの容器に入っていますね。
容器はパかっと開くようになっていて中身を開けるとスパチュラが蓋の裏側に付属されていました。
こちらのスパチュラを使って顔の上に乗せて使います。
1回分の使用量はスパチュラ山盛り一杯分です。
実際にとってみました。
実際に手の甲に乗せてみました。
乗せた時の感触はロウソクのロウみたいな感触でした。
そして、塗ると一瞬でじわ~っと溶け込んでいったのが印象的でした。
実際に顔に乗せてメイク落としとして使ってみたところ、スルスルと溶け込んでメイクが自然と浮き上がっていくのがとても印象的でした。
目元のアイラインやウォータープルーフのマスカラもしっかり落ちたので洗浄力はかなり高いです。
ちなみに、顔に乗せた際はラベンダーの香りがするのでメイク落とし中ずっと癒され続けますよ。
洗いあがりはしっとりしていて肌がもっちり保湿され乾燥知らずでした。
W洗顔をしなくても毛穴の奥までしっかり綺麗になったのが嬉しかったです。
また、肌にハリが出て毛穴がふっくらしたのも好印象でした。
その後にスキンケアで化粧水を使う際の浸透がいつも以上に良かったのが感じられてその点も嬉しかったです。
ビューティークレンジングバームの使い方
1.スパチュラで山盛り一杯のクレンジングバームを取ります
2.30~60秒ほど円を描くようにマッサージするように丁寧にメイクとなじませてください。
3.汚れが浮き上がってきたらぬるま湯で洗い流してください
【まとめ】ビューティークレンジングバームを試して分かったこと
項目 | 実際に使って感じた感想 |
容器の使いやすさや衛生面 | ジャータイプの容器でワンタッチで開けられて使いやすいです。
蓋の裏側にスパチュラがついているので衛生的にも良かったです。 |
肌触りや香り | つけた瞬間に溶け込み、とても使い心地が良いです。
ラベンダーのアロマの香りが癒されました |
刺激など出ないか | 刺激やかゆみなど全くありませんでした |
クレンジング力・洗浄力について | 濃い目のメイクでもしっかり落ちます。
ウォータープルーフのマスカラやアイラインもバッチリ落ちる洗浄力 それでいて肌に優しく敏感肌でも使えます |
洗いあがりについて | しっとりモチモチした洗いあがりで保湿感が感じられます |
使用後に感じた美肌効果 | 肌にハリが出て毛穴がキュっと引き締まりました
使い続けるとくすみが取れて透明感がアップした気がします |
ビューティークレンジングバームの安全性の評価
ビューティークレンジングバームの全成分について美肌効果が期待できる成分を青、危険ではないものの個人的に安全性が少し気になる成分を赤で色分けしてみました。
刺激になり得る成分はほとんど入っていなくて全体的に安全性は高いと言えます。
ただ、いくつか気になる成分も少しだけあったので見ていきましょう。
安全性が気になる成分
成分名 | 安全性 | 役割 |
フェノキシエタノール | ![]() |
防腐剤 |
防腐剤としてフェノキシエタノールが配合されています。
名前の一部にエタノールとついていますが、アルコールのエタノールとは全く別物の成分です。
ほとんどの人は全く刺激など使える成分ですが、肌に炎症がある人などが使うとごくまれに刺激が出る場合があります。
とはいっても大半の人は安全に使える上に市販製品でもよく使われているので滅多に刺激は出ません。
過去にこの成分で刺激が出た人だけ注意が必要ですね。
その他、成分の安全性で気になる点
香料としてラベンダー油などの精油が使われています。
この手の精油は妊娠中の人は避けた方が良いと言われているのですが、ここでは香料としてほんの少ししか使われていないので特に影響はないかと思います。
ただ、不安な人は念のため避けると良いかもしれないですね。
また、植物エキス関係は安全性が高いものでもまれに肌に合わない人もいるのでパッチテストをしたうえで使う方が安心できるかと思いますね。
ビューティークレンジングバームは刺激が出る可能性がある成分が少しだけ入っているもののパラベンのような毒性の高いものはないので安全性は非常に高く大半の人は刺激などなく使えると言えます。
実際に使った感触としても低刺激なクレンジングなので敏感肌にもおすすめできますよ。
ビューティークレンジングバームで美肌効果が期待できる成分
次にビューティークレンジングバームで美肌効果が期待できる成分について見ていきましょう。
成分名 | 安全性 | 役割 |
ラベンダー油 | ![]() |
香料、皮脂調整 |
トコフェロール | ![]() |
抗酸化、酸化防止剤 |
ダイズ油 | ![]() |
香料、皮脂調整 |
カミツレ花油 | ![]() |
香料、皮脂調整 |
アスコルビルグルコシド
(ビタミンC誘導体) |
![]() |
美白、エイジングケア、抗酸化 |
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液 | ![]() |
保湿、ピーリング(角質ケア) |
乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液 | ![]() |
保湿、ピーリング(角質ケア) |
ニンジン根エキス | ![]() |
保湿 |
カルボキシメチルヒアルロン酸Na | ![]() |
保湿 |
セラミドAP (又は セラミド6Ⅱ) | ![]() |
保湿、バリア機能の改善 |
セラミドNG (又は セラミド2) | ![]() |
保湿、バリア機能の改善 |
セラミドNP (又は セラミド3) | ![]() |
保湿、バリア機能の改善 |
ヒアルロン酸Na | ![]() |
保湿 |
プロテアーゼ | ![]() |
肌の老廃物や汚れの除去 |
加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル | ![]() |
保湿 |
ノイバラ果実エキス | ![]() |
保湿 |
ハチミツエキス | ![]() |
保湿 |
ハチミツ | ![]() |
保湿 |
ローヤルゼリーエキス | ![]() |
保湿、ターンオーバーの調整 |
カンゾウ根エキス | ![]() |
抗炎症、美白 |
マンダリンオレンジ果皮エキス | ![]() |
保湿 |
オレンジ果汁 | ![]() |
保湿、ピーリング(角質ケア) |
プロポリスエキス | ![]() |
保湿、肌の保護 |
アルニカ花エキス | ![]() |
抗炎症 |
オウゴン根エキス | ![]() |
抗炎症、美白 |
ローズマリー葉エキス | ![]() |
抗炎症、美白、収れん |
ハマメリス葉エキス | ![]() |
抗炎症、収れん |
マドンナリリー根エキス | ![]() |
保湿、バリア機能改善 |
センチフォリアバラ花エキス | ![]() |
保湿 |
メマツヨイグサ種子エキス | ![]() |
抗炎症、抗酸化 |
ユキノシタエキス | ![]() |
美白、抗炎症 |
加水分解コンキオリン | ![]() |
保湿 |
加水分解シルク | ![]() |
保湿 |
加水分解ダイズエキス | ![]() |
抗炎症 |
リンゴ果実培養細胞エキス | ![]() |
ターンオーバーの調整、ピーリング(角質ケア) |
ゼニアオイ花エキス | ![]() |
保湿、抗炎症 |
トマト果実エキス | ![]() |
保湿 |
レモン果実エキス | ![]() |
保湿、収れん |
タチジャコウソウ花/葉エキス | ![]() |
保湿 |
アロエベラ葉エキス | ![]() |
保湿、抗酸化 |
ザクロ果実エキス | ![]() |
保湿、抗酸化 |
ゲットウ葉エキス | ![]() |
エイジングケア |
ヒアルロン酸クロスポリマーNa | ![]() |
保湿 |
ビルベリー葉エキス | ![]() |
ピーリング(角質ケア) |
アーチチョーク葉エキス | ![]() |
毛穴ケア、美白 |
ビューティークレンジングバームはクレンジングですが、非常に多くの美肌成分が入っていることが分かりますね。
これだけの成分が入っているからこそ肌にハリツヤが出たり毛穴がきれいになったりと様々な効果が感じられるのです。
たくさんの成分があるのですが、これらの中で注目の成分を見ていきましょう。
ビタミンC誘導体
美肌成分としてビタミンC誘導体が入っています。
美白有効成分としても使われていて、肌荒れや毛穴汚れのケアにも効果が高い成分です。
また、肌にハリツヤを出して小じわなどを目立たなくさせてくれる効果も期待できますね。
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液
乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液にはAHA(アルファヒドロキシ酸)がたくさん含まれます。
AHAは様々な美肌効果があり、肌をなめらかにして毛穴やしわを目立たなくさせるピーリング効果やメラニンの排出を促して肌の透明感を高める効果などが期待できます。
乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液
抗酸化力が高いことで知られるブドウの果汁を乳酸菌で発酵して得られるエキスのことです。
乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液にもAHAが含まれているのでピーリング効果が期待できますね。
セラミド
人の肌に存在する物質で肌本来が持つ保湿力やバリア機能の維持に関わっています。
ただ、年齢と共に減ってしまうことで肌が揺らぎやすくなり肌本来の保湿力も失われていきます。
なので、化粧品でセラミドを補うのがおすすめです。
セラミドには合成セラミドやヒト型セラミドなど色々な種類があるのですが、ビューティークレンジングバームには一番効果が大きいとされるヒト型セラミドが3種類も入っています。
なので、肌の内側にしっかり潤いを与え、バリア機能を改善する効果が期待できますね。
プロテアーゼ
プロアテーゼは古くなったたんぱく質を分解してくれる酵素のことです。
肌の汚れの中には普通の洗顔だと落とせない古くなった角質や皮脂などが混ざっています。
ですが、ビューティークレンジングバームはプロアテーゼ配合なので普通の洗顔だと落ちないような古い角質や皮脂の汚れを落とすことができます。
リンゴ幹細胞
リンゴ幹細胞とは、奇跡のリンゴと呼ばれるウトビラー・スパトラウバーという種類のリンゴから抽出される幹細胞エキスです。
肌のターンオーバーを整える効果があるのでくすみ対策や角質ケアにおすすめです。
また、肌のハリ弾力アップや小じわほうれい線対策にもなります。
ハチミツ
ハチミツパックなど民間療法にも使われる成分です。
優れた保湿力がある上に肌の状態を整えてくれる効果があります。
天然のハチミツはアレルギーの懸念がありますが、化粧品に配合される場合はアレルギー物質が除去されるので安全性が高いですね。
ローヤルゼリー
女王バチの餌になる成分で非常に優れた栄養価があります。
保湿効果に加えてターンオーバーを整えてくれる働きにより肌の角質や皮脂対策、毛穴ケア、くすみ対策などにもおすすめです。
カンゾウ根エキス
抗炎症の有効成分になっているグリチルリチン酸ジカリウムの原料がカンゾウです。
優れた抗炎症効果があるので、肌荒れやニキビ、かぶれなどの炎症に効果が大きいです。
アーチチョーク葉エキス
アーティチョークは毛穴ケアや美白効果が高くて毛穴用のスキンケアなどによく入っています。
抗炎症効果もあるので肌荒れにも良いですし、毛穴の黒ずみ対策などにもおすすめの成分です。
クレンジングなのにその辺の美容液以上の美肌効果が期待できる成分で、中々落ちない皮脂や角栓の汚れを落とすとともに保湿力があり、毛穴ケアやくすみ対策、肌のハリ弾力アップなど幅広い効果が期待できます。
実際本当に良いクレンジングなのも納得できる成分だなと感じますね。
ビューティークレンジングバームの口コミ評価はどうなっているのか?
続いてはビューティークレンジングバームのネットでの口コミ評価について見ていきたいと思います。
本サイトではアットコスメやAmazon、楽天、Twitterなどの出所があきらかな口コミのみを紹介しています。
また、ある程度ちゃんと使っている口コミのみを抜粋しています。
ビューティークレンジングバームの口コミ
やわらかめのバームで
ラベンダーの香りがして
癒されます。肌にのせるとすぐにバームがとろけて
くるくるとやさしく
メイクとなじませていくと
みるみるメイク汚れが浮き出てきます。強くこすらなくても
やさしく、くるくるなじませるだけでいいのでお肌にも負担がないのも
お気に入りのポイントです。洗い流すと、
肌のキメの間のファンデーションも
きれいに落ちました。W洗顔不要も納得の
メイク落ちの良さで洗い上がりの肌は
しっとりしてうるおいも守られて
すべすべに。ぬるつきもなく
すっきりさっぱりとメイクを落とせて
とても気に入っています。出典:アットコスメ
パカっと開ける蓋になっています。
容器から外れる蓋ではないので、簡単に開けられるし、蓋をどこかに置く手間もなく便利ですね♪
蓋の内側には、スパチュラがついていて、
最後まで清潔に使うことができます。
スパチュラでクレンジングバームをすくってお肌に乗せ、
くるくるマッサージするようにすると
あっという間にメイクと馴染んでいきます。
なんと、
20秒くらいですっきり落ちてくれるほどのクレンジング力!
なめらかなバームなので、
お肌に摩擦がかかることなく、優しい使い心地です。
ラベンダーとカモミールの香りがすごくいい香りで、まるでクレンジングじゃないみたい!
こんなにリラックスしながらクレンジングできるなんてうれしいなって思いました。
洗い流すと、お肌がすっきりしてるのに、乾燥を感じずにいられるところも好きです。
出典:アットコスメ
メイクや毛穴汚れをごっそり落とす、
なめらかな使い心地のクレンジングバーム。毛穴より小さい洗浄成分が毛穴の皮脂汚れやメイク汚れをかきだし、
41種類の美容成分が角層のすみずみまで行き渡り、
しっとりとなめらかな素肌へとあらい上げてくれます。〇合成香料
〇合成着色料
〇鉱物油
〇アルコール
〇パラベン
〇石油系油脂
↑不使用なので安心して使えます。スパチュラ付なので衛生的に使え
蓋もパカッと開けれるので使いやすいです。とろけるようなわやらかいバームで、肌に馴染ませやすいです。
ウォータープルーフのマスカラも
やさしく馴染ませれば簡単にメイクオフできます。マツエクしていても使えてW洗顔不要なので
お肌への負担を少なく使えます。乾燥肌でつっぱりやすい肌ですが、
つっぱつことなく潤いが残りしっとりとした洗い上がりになります。お気に入りのクレンジングバームです。
出典:アットコスメ
ビューティークレンジングバームの口コミの総括
今現在はまだ発売されて時間が経過していないのもあって口コミ件数は少なかったです。
ただ、アットコスメでも最低点が☆5になっていて悪い口コミが0だったのと、モニター利用の人が多いとはいえ絶賛意見が多いのが印象的でした。
美肌効果を褒めている人も多かったですが、やはりクレンジングそのものの品質に対して絶賛の声が目立ちましたね。
個人的にはビューティーオープナーシリーズの中でも本当に良いアイテムだと思っているので口コミの意見も同じだなと感じました。
ビューティークレンジングバームの最安値販売店はどこ?比較してみた
ビューティークレンジングバームを購入するうえで最安値の販売店がどこなのか公式サイトとAmazon、楽天を比較してみました。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
通常価格 | ─ | ─ | 3,888円(送料無料) |
定期価格(送料) | 初回1,800円
2回目以降2,880円 (送料無料) |
─ | ─ |
備考 | 定期便はいつでもお届け日の変更・お休みOK
定期便はビューティーオープナーのサンプル3日分(6袋)がついてくる |
─ | ─ |
公式サイトの定期便が最安値
今現在ビューティークレンジングバームは公式サイトと楽天で取り扱いがありました。
比較したところ、公式サイトの定期便が初回1,800円で2回目以降も2,880円に対して楽天は3,888円となっていました。
ですので、公式サイトでの購入がおすすめです。
公式サイトの定期便は特典が盛りだくさん
公式サイトの定期便はかなりたくさんの特典がついています。
- 初回50%オフの1,800円、2回目以降も20%オフの2,880円
- 卵殻膜美容液ビューティーオープナーが3日分サンプルでついてくる
- 送料が無料
- いつでもお届け日の変更・お休みOK
このようにかなりお得なので公式サイトの定期便だと本当にお得感がありますね。
ビューティーオープナーのサンプルがついてくるのが嬉しい
中でもビューティーオープナーのサンプルがついてくるのはとても嬉しいですね。
ビューティーオープナーは当サイトでも非常におすすめしている美容液で、販売元のオージオの大ヒット商品でもあります。
同時にこの美容液のファンになってしまう人も多いんじゃないかなと思います。
とにかく特典が豪華なので、公式サイトが圧倒的におすすめですよ。
ビューティークレンジングバームの効果・口コミについて まとめ
ビューティークレンジングバームは本当にクレンジングとして優秀です。
メイク落としとして洗浄力がまず良いですし、W洗顔不要で肌に優しく毛穴ケア効果も大きく、もっちり保湿感があります。
それでいてラベンダーの香りで癒されるのが嬉しいですね。
クレンジングバームとしてはDUOなども有名ですが断然、ビューティークレンジングバームのほうがおすすめです。
ぜひ、一度どういうものなのか試してみてくださいね。